「モンス市スピエンヌの新石器時代の火打石(ひうちいし)採掘地」は、ベルギーの首都ブリュッセルから電車で約1時間の距離にあるモンス市近郊のスピエンヌ村にあります。
ヨーロッパの新石器時代の貴重な遺跡「モンス市スピエンヌの新石器時代の火打石採掘地」
モンス市スピエンヌは、ベルギーのワロン地方のエノー州の州都で、石灰岩地帯の町です。そこにヨーロッパ最古の鉱山跡があります。
しかしながら、19世紀に鉄道敷設中に発見されるまで、長い間、歴史の中に埋もれていました。
発見された古代の採掘跡は、ベルギーのみならず、ヨーロッパ全体でも非常に重要な意味を持つものでした。
ヨーロッパの新石器時代は、ギリシアで紀元前7000年頃、西ヨーロッパでは紀元前4500年頃からと考えられています。
モンス市スピエンヌの新石器時代の火打石採掘地は、その 人類の黎明期、農耕や牧畜がはじまりとされる新石器時代の貴重な遺構なのです。
周囲には集落の跡も発見され、紀元前4000年から紀元前750年頃まで、火打ち石用の石英などの鉱石を採掘していたと見られています。
採掘の坑道は深さ約10メートルまであり、地下採掘坑内の面積は100ヘクタールにも及びます。 現在も、この貴重な遺跡の発掘作業が進められています。
なお、スピエンヌ村のあるモンス市には、ベルギーでも屈指の美しさを誇る「聖ウォードリュ参事会教会」や、「ベルギーとフランスの鐘楼群」として世界遺産に登録されている鐘楼の一つもあります。
古くから炭鉱が盛んな土地で、モンスから約15kmの距離には、1810年に建造された炭鉱のための複合施設も残されています。
また、画家のゴッホは、炭鉱地帯で伝道師をしていたこともあり、モンスから約3キロほどの距離にあるキューム村には、ゴッホが1879〜1880年にかけて住んでいた「ゴッホの家」が残されています。
- 名称 / 英語名
- モンス市スピエンヌの新石器時代の火打石採掘地 / Neolithic Flint Mines at Spiennes (Mons)
- 種別
- 文化遺産
- 登録基準
-
(1) 人類の創造的才能を表現する傑作。
(3) 現存するまたは消滅した文化的伝統または文明の、唯一のまたは少なくとも稀な証拠。
(4) 人類の歴史上重要な時代を例証する建築様式、建築物群、技術の集積または景観の優れた例。
登録基準とは - 登録年
- 2000年
- 公式サイト
- ユネスコ / UNESCO 公式サイト内の Neolithic Flint Mines at Spiennes (Mons) ページ

Mines Préhistoriques de Spiennes, Patrimoine mondial de l’Unesco / ines s.

Mines Préhistoriques de Spiennes, Patrimoine mondial de l’Unesco / ines s.

Mines Préhistoriques de Spiennes, Patrimoine mondial de l’Unesco / ines s.

Mines Préhistoriques de Spiennes, Patrimoine mondial de l’Unesco / ines s.