ケルナヴェ古代遺跡(ケルナヴェ文化保護区)の解説・紹介
ケルナヴェ(Kernavė)は、中世のリトアニア大公国の首都として栄えた町です。リトアニアの首都ヴィリュニスから約37kmの場所にあるネリス川のパジャウタ渓谷の段丘上にあります。 かつては、丘の上に木造の城が築かれ、約1000人の商人や職人たちがその麓に住んでいました。
1390年に、騎士団は城も含む建造物群もろとも町を焼き払われた後、残された住民たちは丘の頂上に移住しました。そのため、かつての都市の遺跡は土に覆われ、遺跡がそのまま保存されることとなりました。こうしたことから、ケルナヴェは「リトアニアのトロイ」とも呼ばれています。
現在は小さな村となっていますが、古くは紀元前9000~紀元前8000年の旧石器時代末期から中世に築かれた住居跡、丘の砦、墓地遺跡や礼拝堂などが発掘され、観光地となっています。
2003年にケルナヴェに国立文化保護区が設定され、翌年ユネスコの世界遺産リストに登録されました。ケルナヴェ国立考古歴史博物館(Kernave Archaeological Site Museum)もあります。
ケルナヴェへのアクセスは、ヴィリニュスからバスが出ており、所要時間は約1時間弱が目安です。
- 名称 / 英語名
- ケルナヴェ古代遺跡(ケルナヴェ文化保護区) / Kernavė Archaeological Site(Cultural Reserve of Kernavė)
- 種別
- 文化遺産
- 登録基準
-
(3) 現存するまたは消滅した文化的伝統または文明の、唯一のまたは少なくとも稀な証拠。
(4) 人類の歴史上重要な時代を例証する建築様式、建築物群、技術の集積または景観の優れた例。
登録基準とは - 登録年
- 2004年
- 公式オフィシャル・サイト
- ユネスコ / UNESCO 公式サイト内の Kernavė Archaeological Site(Cultural Reserve of Kernavė) ページ
ケルナヴェ古代遺跡(ケルナヴェ文化保護区)の詳細地図
お勧め参考書籍

Kernavės Švč. Mergelės Marijos Škaplierinės bažnyčia / Evaldas.

La première église (Kernavé, Lituanie) / dalbera

Kernavė / cocoate.com

Le musée archéologique (Kernavé, Lituanie) / dalbera
最新!ケルナヴェ古代遺跡(ケルナヴェ文化保護区)旅行写真ギャラリー
20,
‘type’ => ‘public’,
‘tags’ => ‘Kernavė,travel’));
?>