世界最大のサンゴ礁、グレート・バリア・リーフ
グレート・バリア・リーフは、オーストラリア北東岸に広がる世界最大のサンゴ礁地帯です。南緯10度から24度にかけて広がり、北はパプア・ニューギニア近くのトレス海峡、南はブリスベンのすぐ北までの全長2012km、面積は実に日本とほぼ同じ大きさにもなる35万平方kmに、2,900以上の暗礁群と約900の島があります。
その大きさは宇宙空間からも見分けがつくほど大きく、生物が作り出した単一の構造物としては世界最大です。それなのに微小なサンゴやポリプ等の有機体が数十億集まって形成しているサンゴ礁なのです。
グレート・バリア・リーフは、約200万年前もの昔から成長を始めたと言われ、テーブル珊瑚など約400種類の珊瑚類がある他、カスリハタなどの魚類が約1500種、クロアジサシなどの鳥類が約240種、軟体動物が約4000種も生息しています。絶滅の危機にあるジュゴンやアカウミガメ、ザトウクジラの生息地としても知られています。
暗礁の大部分はグレート・バリア・リーフ海洋公園に指定されており、漁業や観光を制限しています。1770年にイギリスの探検家ジェームズ・クック(1728~1779年)が発見したことになっていますが、オーストラリア先住民のアボリジニやトレス海峡諸島民たちは1万5千年も前からグレート・バリア・リーフと共生を続けてきており、彼らの文化や精神に多大な影響を与えています。

Amazing Great Barrier Reef / Sarah_Ackerman

Amazing Great Barrier Reef / Sarah_Ackerman

Great Barrier Reef Australia / Christian Haugen

Great Barrier Reef, Eddy Reef off Mission Beach / Paul from www.Castaways.com.au

Great Barrier Reef, Eddy Reef off Mission Beach / Paul from www.Castaways.com.au
- 名称 / 英語名
- グレート・バリア・リーフ / Great Barrier Reef
- 種別
- 自然遺産
- 登録基準
-
(7) ひときわすぐれた自然美及び美的な重要性をもつ最高の自然現象または地域を含むもの。
(8) 地球の歴史上の主要な段階を示す顕著な見本であるもの。これには、生物の記録、地形の発達における重要な地学的進行過程、重要な地形的特性、自然地理的特性などが含まれる。
(9) 陸上、淡水、沿岸および海洋生態系と動植物群集の進化と発達において、進行しつつある重要な生態学的、生物学的プロセスを示す顕著な見本であるもの。
(10) 生物多様性の本来的保全にとって、もっとも重要かつ意義深い自然生息地を含んでいるもの。これには科学上または保全上の観点から、すぐれて普遍的価値を持つ絶滅の恐れのある種の生息地などが含まれる。
登録基準とは - 登録年
- 1981年
- 公式オフィシャル・サイト
- ユネスコ / UNESCO 公式サイト内の Great Barrier Reef ページ
グレート・バリア・リーフの詳細地図
緯度:-18.29 経度:147.70
お勧め参考書籍
最新!グレート・バリア・リーフ旅行写真ギャラリー
20,
‘type’ => ‘public’,
‘tags’ => ‘Great,Barrier,Reef’));
?>
コメント