モルドバ(モルダヴィア)地方の教会群の解説・紹介
モルドバ(モルダヴィア)地方の教会群は、ルーマニアのモルドバ北部にあるスチャヴァ県に位置する、8つのルーマニア正教会を指しています。
15世紀後半、モルドバ地方にあったモルドバ公国はシュテファン大公の時代に最盛期を迎えました。大公はオスマン・トルコの攻撃に耐え、多くの宗教建造物を残しました。これらの教会は、およそ1487年から1583年の間に建設されたものです。
教会の外壁には、キリストの受難と復活、オスマン帝国との戦争を描いた、ビザンティン様式の色鮮やかなフレスコ壁画で埋め尽くされています。
当時、村民たちはキリストの受難と復活を、イスラム教の大国だったオスマン帝国からの攻撃にさらされた自分たちの運命を重ね合わせていたのです。
1993年に「モルダヴィア地方の教会群」としてユネスコの世界遺産に登録されたのは、 前駆授洗イオアン斬首教会、 生神女就寝教会(フモール修道院)、 生神女福音教会(モルドヴィツァ修道院)、 パトラウツィの聖十字架教会、 プロボタ修道院、 聖ゲオルゲ教会(スチャヴァ修道院) ヴォロネツ修道院の7つの教会。さらに2010年には復活教会が拡大登録されました。
- 名称 / 英語名
- モルドバ(モルダヴィア)地方の教会群 / Churches of Moldavia
- 種別
- 文化遺産
- 登録基準
-
(1) 人類の創造的才能を表現する傑作。
(4) 人類の歴史上重要な時代を例証する建築様式、建築物群、技術の集積または景観の優れた例。
登録基準とは - 登録年
- 1993年
- 拡張年:2010年
- 公式オフィシャル・サイト
- ユネスコ / UNESCO 公式サイト内の Churches of Moldavia ページ

Arbore (14) / KLMircea

Voroneț Monastery / Cost3l

UNESCO WHS Romania Painted Churches of Moldavia: Humor / KLMircea

UNESCO WHS Romania Painted Churches of Moldavia: Moldovita 2 / KLMircea

UNESCO WHS Romania Painted Churches of Moldavia: Humor 3 / KLMircea

Arbore (22) / KLMircea

Arbore (4) / KLMircea

Arbore (26) / KLMircea
モルドバ(モルダヴィア)地方の教会群の詳細地図
お勧め参考書籍
最新!モルドバ(モルダヴィア)地方の教会群旅行写真ギャラリー
20,
‘type’ => ‘public’,
‘tags’ => ‘Churches,Moldavia’));
?>